金曜日担当のテレワーカー三浦由佳です。
本日2回目のワクチン接種です。はい、ちょっとビビってます(笑)
先日「スッキリ」を見ていると、『つながらない権利』について特集をしていました。
『つながらない権利』とは、勤務時間外や休日に、業務連絡の対応を拒否できる権利です。
2000年代以降、携帯電話やノートパソコンなどのモバイル端末に加え、
メールやチャットツールのようなウェブサービスが普及し、
いつどこにいても仕事の連絡をとれるようになりました。
その一方で、仕事とプライベートの境界線が曖昧になり、勤務時間外にも仕事の対応を迫られるといった問題も起きています。
近年増加しているテレワークに伴って、問題が再燃しているようです。
フランスとイタリアでは2017年に『つながらない権利』を認める法律が施行されたようで、
お隣の韓国で議論が進み、アメリカ、ニューヨークでは条例案として審議中であるそうです。
日本はというと、議論されるということには、なかなか至っていないのが現状のようです。
2020年6月に日本労働組合総連合会が、テレワークを経験した労働者1,000名に対して行った調査では、
「通常勤務よりも長時間労働になることがあった」と回答した人が51.5%と半数を超え、
テレワークで時間外・休日労働をしても申告しないことがあったとする人も、65.1%に及んだことが報告されています。
IT化が進み効率的に仕事ができる状況が、
かえって休むということにおいて、非効率な形をつくってしまってます。
「スッキリ」では、橋本五郎さんが上司と部下との信頼関係が重要だとも述べておられました。
行っている業務への理解や、相手を尊重する、ということが最重要なのではないかと思います。
信頼を得るには時間がかかるけど、崩すのは一瞬です。
やはり基本は人間関係なのかな…と思わざるを得ませんね。
便利さと引き換えに失ってしまうかもしれない “何か” これを見過ごさないようにしていきたいですね。
より良いワークライフバランスをつくるために、
「働き方」「休み方」について一考の余地ありですね。
ブログ